冬場、自宅で仕事や作業をしていると、ブランケットを掛けたりヒーターを付けても、足先だけ冷たいことはありませんか?また、一人分の範囲で温められれば十分な時、広範囲を温められる床暖房やホットカーペットだともったいなく感じることも……。
「森永エンジニアリング」のコンパクトフットヒーターは、そんなジレンマを解決し、足元だけを効率よく温めてくれるアイテムです。竹踏みのような形なので足裏を刺激することもでき、血行が促されるところも嬉しいポイント。冷えだけでなく、座りっぱなしでむくみに悩んでいるという方にもおすすめです。
冷えやすい足元を、足湯のようにじんわり温めてくれる

冷え性の方は、特に足元や指先の冷えを厄介に感じるという方も多いと思います。これは、内臓のある中心部を温めようとする体の仕組みや、水分を多く含む冷たい空気は重く下にたまりやすいという自然の摂理も関係しているのだそう。だからこそ、この冷えやすい足先を効率よく温めると、体全体も自然とポカポカしてくるんですね。

コンパクトフットヒーターは、スイッチをオンするだけで手軽に足元が温かくなるのがポイント。熱伝導効率の良いアルミ材で作られているため、足先もじんわりと温まり、足湯のような心地よい温もりを感じることができます。

スイッチはONとOFFのみなので操作が簡単です
また、耐荷重は約150kgと、とても丈夫。体格の良い男性の方も安心してお使いいただけます。
竹踏みのようなデザインで、足裏マッサージもできる

こちらのヒーターは、足元を温めてくれるヒーターとしてだけではなく、竹踏みのようなデザインでマッサージツールの役割を果たしてくれるところも大きな特徴です。足を載せて使用するついでに、重要なツボの集まる足裏のマッサージもできるのが嬉しいところ。ゆるやかなカーブが足裏にやさしくフィットします。

例えば、長時間のデスクワーク中など、足元で使うことで冷え対策とむくみ対策が同時にかないます。座りっぱなしだと血流が滞ってしまいがちなので、1時間に1回程度、立ち上がって竹踏みをすると血行も促進され、気分転換にもなるのでおすすめです。
実際に竹踏みしてみると、凹凸が足裏にいい感じにフィットしてくれて、とても気持ち良いなと実感しています。日によっては結構足裏がゴリゴリとした感覚になる時もあるので、足裏の血流チェックにもなっています。
約10円/日と省電力で、全体の暖房費の節約もできる
ヒーター系のアイテムで気になるのは消費電力ですが、こちらは15Wと省エネ設計です。スイッチを入れてすぐに温まるわけではないので、使用する少し前から電源を入れておくのがおすすめです。
ちなみに、1日つけたままにしても電気代は10円程度しかかからないので経済的。足元が温まると全身も温まるため、暖房の設定温度を下げるなどの節電効果も期待できます。
また、表面温度が55度以上になると、自動で電源が切れます。さらに、発熱を感知すると回路を遮断してくれる安全部品を使っているので、お子さまやご年配の方も安全にお使いいただけます。

横幅45cm×奥行11.5cmと、デスク下やソファで使いやすいコンパクトサイズなので、収納場所を取らないのも嬉しいところ。
熱伝導効率の高いアルミ材は、温めるだけでなく熱を逃がす効果もあるため、夏場に足が火照っている時にも重宝できます。オールシーズン、足元の快適をサポートしてくれる便利なアイテムです。