お風呂掃除はバスタブや床面をブラシでこする時にかがまなければならず、力も必要なのでかなりの重労働。できるだけ体に負担をかけずに掃除したいものですよね。

「DOMO ダブルポリッシャー」は、双方向で回転する電動ブラシ。逆方法で力が打ち消し合うので反動が少なく、汚れが取りやすい優れものです。用途に合わせて使い分けられる3種のブラシと延長シャフトで、かがんだり背伸びをすることなく、バスタブやキッチンのシンク、天井や排水溝など、さまざまな場所を効率的に掃除することができます。
お風呂やキッチンを短時間で楽に掃除したい方におすすめです。
柄が長いから、かがまずに掃除できる

お風呂掃除をする時はバスタブにかがまなければならず、ブラシで擦るのに力が必要ですよね。そんな時に活躍するのが、電動でブラシが動く「ポリッシャー」。付属の延長シャフトで遠い場所も磨けるから、バスタブの中でかがむことなく、立ったまま掃除ができます。

左:延長シャフトなし 右:延長シャフトあり
延長シャフトなしだと全長54cm。お風呂の椅子などを洗うのにはこちらが便利です。延長シャフトを付けると、全長101cmと、手が届きにくいお風呂の天井やバスタブの中などもらくらくお掃除できる長さになります。
バスポリッシャーは1kgを超えるものも多い中、延長シャフトありで675gと軽めの作りで、高い位置のお掃除の時にも疲れにくいですよ。
W回転だから扱いやすく、短時間できれいにできる

回転ブラシは、一般的には単一方向に回るものが多いですが、こちらのブラシは双方向に回転します。単一方向に回るものは、その回転の方向にブラシが持っていかれるため、操作性に優れないことがあるのですが、こちらは内側と外側で逆方向に回転するため反動が少なく、掃除の時に扱いやすいのが特徴です。
W回転で汚れが取りやすく、短時間で掃除できるのも嬉しいポイント。強い回転力でピカピカに仕上がります。
3種類のブラシが付属しているから、いろんな場所で活用できる

左から、コーナーブラシ、ワイドブラシ、デッキブラシ
用途に応じて使い分けられる3種類のブラシが付属しています。
一番大きなデッキブラシは平らな床や壁面に、ワイドブラシは泡立ちやすいので浴槽や洗面台などの掃除に適しています。また、キッチンのシンクやお風呂場の隅などの掃除にはコーナーブラシが最適。ブラシはワンタッチで簡単に交換できます。
ご使用前に
お手入れと、仕様上のご注意について
ご使用後はブラシを外して水洗いをしてください。ブラシは先端が開いてきて、汚れが落ちにくくなってきたと感じたら交換してください(交換用ブラシもご用意しております)。ガラス面や自動車のボディなど、傷がつきそうな素材への使用は避けてください。
バスポリッシャーはIPX4級相当の防滴仕様になっていますが、完全防水ではありません。使った後にはブラシを取り外し、水がついている場合は乾いた布で拭きとってください。また、水中で回転させたり、湿気の残る浴室に置きっぱなしにすることは避けてください。
充電について
こちらのバスポリッシャーはコードレスの充電式です。充電池の中でも高性能な「リチウムイオン充電池」を採用しており、使用していない時の放電が少なく、継ぎ足し充電ができるのがポイント。
充電時間は約8時間で、動作時間は約35分間です。日々のお風呂掃除だと、一度の使用は5分くらいだと思うので、約一週間くらいは充電なしでお使いいただける計算になりますね。充電しながら使用することはできませんので、ご注意ください。
付属品について
また、ブラシの他にも、収納にお使いいただけるフック掛けホルダーが付属しておりますので、ご活用ください。

内側と外側の双方向に回転するW回転バスポリッシャー。延長シャフト付きで、バスタブにかがまずに楽な体勢でお風呂掃除ができる嬉しいアイテムです。