ケーネン ジェームス 2018年09月 記事一覧
14件中 1-12件
-
癒し ー ラジオ
2018/09/29 13:39ま〜たやっちゃいました、ゴホゴホ、ゲホゲホ🤒の筆者、店舗はシェフに任せてしっかりベッドで寝てみることに。でもやっぱり何かを耳で聴いていたいので、昔から聴いているラジオ番組をポチっと。 両番組共、バタバタな生活の中でもホッとさせてくれるような番組進行なんです。 流れる音楽も自分では見つけられない貴重な音源を聞かせてもらえます。 ちなみに元気で(!?)バタバタの朝でも以下の番組たちはちゃんと聴きたいんです: 今やスマホでもデスクトップでもNHKラジオが聞ける時代、贅沢な耳👂🏻になってきました〜 元の記事へのリンクはこちら -
復(また) ー トーンチャイム
2018/09/28 20:26またまた台風が来ているそうで。。。?もう今年はいいでしょ?って言いたくなりますね。。そんな台風の最中になるのでしょうか? トーンチャイム のコンサートを予定しているKe-yaki Kitchenですトーンチャイム自体初めて見る楽器なんです、実は。ご存知でしたか?1本だとこんな楽… -
回復 - 営業時間
2018/09/24 21:18不覚にも、筆者、先日扁桃腺を腫らしてしまい、仕事を休ませていただきました…その間、Ke-yaki Kitchenはシェフが一人でカバーしましたよ〜!「人手不足」なんて遠〜い世界の言葉に感じていましたが、ちょっとだけ実感した二人でした😝さて、上記はまったく油断からのハプニ… -
復旧 - プリンター
2018/09/20 22:32まったくダウンでした、我が家のプリンター🖨結局ONできないまま、新たにプリンターを入手せざるを得ず、、、、この時期に痛いっでもプリントが再開できましたっ。 このマーク↓↓も、これまで以上にたぁくさんお目に触れると思います⁉︎元の記事へのリンクはこちら -
寒暖
2018/09/14 21:33寒暖の差がありすぎゃしませんか⁉️それが異常気象なんだ、と言われればそれまでですが…いつか秋めいた日にゃ、あの夏も懐かしく感じるでしょう😏 しかし、、、 えぇっ💦日曜にはあの暑さが戻ってくるとな⁉️勘弁して〜〜😵 お天道様!今年の日本は十分熱したザ… -
強弱 - ハンバーガー
2018/09/13 06:30ハンバーガーを研究ちうです。筆者の周りでは、しばしばハンバーガー論議も起こるんです。 そしたら!こんなビデオがありました〜ハンバーガー生誕の国のハンバーガー・ショップ、筆者にはやっぱり強烈かな!? ま、確かにハンバーガーが弱々しいのもがっかりかな?😅 Ke-yakiも違う意味で印象の強いハンバーガーを…!と目論んでいま〜す 実はKe-yaki Kitchenのハンバーガー、密かに人気なんですよ〜💓 元の記事へのリンクはこちら -
上下 - 気温
2018/09/12 06:49気温が一気に下がり始めましたね…。こうなると「喉元過ぎれば、、」云々、あの猛暑を忘れてしまいそうです。空気が変わると気分も変わる!?気分一新で1日をスタートできるかな⁇(デュランタ宝塚、今年はよーく咲いてくれました。暑かったから??) とにかく電気代が落ち着くかなぁ、、… -
発着
2018/09/09 17:37「スペインギターの宵」は、し〜っとりと穏やか〜に催されました。ギター1本がこの空間に素敵な空気をもたらしてくれることに、Ke-yakiもすっかり安心して旋律に浸らせていただきました☺️ 説明いただいたスペインギターの歴史背景も深く、時系列に作曲家毎に演奏していただくと、な… -
今昔 - ギター ライブ
2018/09/07 21:22さて!Ke-yaki Kitchenプレゼンツ「スペイン・ギター」のライブは明晩です!まだお席ありますので、どうぞご予約下さい。重複いたしますが、今回はスペインに特化した富川さんの宵のライブになります〜! 少し前にもお伝えしました通り、富川さんには以前陶房コンサートでも大変お… -
天と地
2018/09/06 21:07台風に地震に。。。被害に遭われた多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。入間基地の方向から色んな音が聞こえてきます。。。救済支援の活動がピークなのではないでしょうか。。。 想像を絶する猛威を振るった台風21号、そしてその直後の「平成30年北海道胆振東部地震」。息が止まるほどの映像や写真が世界中のニュースで流れています。 これからの気象の変化や暑さ寒さ、余震も続くのでしょうか、、本当にお気をつけて、、、 関東圏からできる事を模索しなくては。 元の記事へのリンクはこちら -
オン・オフ
2018/09/05 22:18オンとオフ、けじめをつけて仕事に挑むことが大変重要な社会になってきました。スマホ等でいつまで〜も仕事ができちゃうのが、日本だけでなく先進国各国でも問題になっているようです。つまり、時間外のメールのやり取りが会社側で「オン」として認めるか、「オフ」として退けるか…
14件中 1-12件
- 1
- 2